東京農大第一高等学校中学部に行ってきました。

耳寄りな学校情報
【 見てきて思った・感じたこと 】

⚡️ good point ⚡️
 学校がとてもオープンで、いつでも見学出来る。新校舎がもうすぐ完成する。
⚡️ weak point ⚡️
 ガラス張りなので、廊下から教室内が丸見えである。落ち着かないのではないだろうか?2025年度より稲花小からの入学生も含めると、1学年250名になる。大所帯過ぎるのでは?稲花小から上がって来た生徒との混合授業がどうなるのかは不透明。
⚡️一言感想 ⚡️
当会で卒業生、また在校生が数名います。現在のアルバイト生の2人が中・高卒業生です。

◉ 本校の特徴:2025年度から完全中高一貫校に。(高校入試の廃止)リベラルアーツ・探求・研究・国際教育の柱。
◉ 教育理念:知耕実学”本物に触れる「実学」を通し、「知」を耕す。
◉ 新校舎建設中…2026年度完成予定。
◉ グローバル教育:中3で全員シンガポールとマレーシアを訪問する修学旅行あり。短期・長期留学あり。
◉ 一中一高ゼミ、補習・講習あり。放課後講習:高校生対象の志望大学別・テーマ別の講座がある。
◉放課後専用自習室…卒業生が1,2名が滞在、質問に答える。
◉ クラブ活動について
ラグビー、チアリーディング、馬術、模擬国連同好会、英語同好会などもある。

ここがポイントです!

★ 進路について
進路指導:キャリア教育…習熟度別授業、長期休暇の受験講習、医療系面接ガイダンスなど
高大連携:東京農業大学が提携している、世界中の教育機関と「共創」。
進路:2023年度生…約20%が国立、57.4%が私立大学へ進学。理系が若干多い。
・併設大学内部進学制度…東京農業大学と、東京情報大学への内部進学制度あり。23年度は3.2%進学。
受験生に向けて耳寄りな情報
・2024年の結果…2月4日が8倍。
・2025年度入試の変更点…新設!2月1日午前四科入試。 2月1日午前、2月1日午後あり。他は2、4日の日程変更はなし。
・募集人数の変更…2月1日40名、2月1日午後85名、2月2日60名、2月4日15名に。
・2月1日の国語は記述問題あり。2日以降は例年通り。
・各回で特待生を出す。目安は85%以上の得点。
・併願校例…鴎友学園、明大明治、駒場東邦、吉祥女子など。
・6/21金曜 イブニング説明会あり。7月15日オープンキャンパスあり。
・来校型のイベントの予約が取れない人は、個別に見学可能。



コメント

タイトルとURLをコピーしました