中・大手塾との付き合い方 新年度入室テストに向けて対策を受け付けています 新型コロナの影響で公立校と私立校の対応の違いが明白に出たからか、昨年から低・中学年の大手塾への人気が高まり、中には満席となった有名塾は入室テストそのものを開催していない、という話も聞きました。ここまで中学受験が加熱しているのは先行きが不透明... 2021.10.04 中・大手塾との付き合い方
中・大手塾との付き合い方 集団授業と個別指導 ≪メリット≫①集団授業の先生が塾のカリキュラムに沿って授業を進める指導は、他の学年の子供たちと競い合うこともあり、スピード感溢れ、満足感を与えてくれるものです。一斉指導の良いところは、マイペースではいられず、理解・演習共に時間制限の中で吸収... 2021.07.01 中・大手塾との付き合い方
耳寄りな学校情報 順天中学・高等学校に行って来ました。 王子駅近くにあるこの学校は、一学年の人数が少なく、こぢんまりした学校でした。2018年まで5年間文科省指定のSGH(スーパーサイエンスグローバルハイスクール)の研究開発指定校となり「国際社会で活躍する人間を育成する」という目標のもと、自分た... 2019.10.09 耳寄りな学校情報
未来を見据えた中学受験 中学受験について 【国語の家庭学習について】 塾の宿題で最もやりにくく、やり方が分かりづらいのが国語です。現在通っている塾がどのような形態で自宅学習を推し進めているのか、まず確認してみてください。➀宿題で何を強化するのか?そもそも、塾の宿題で何を求められているのでしょうか?❶読解の宿題... 2019.09.29 未来を見据えた中学受験