山脇学園中学・高等学校に行ってきました。

耳寄りな学校情報
DSC_0067
【 見てきて思った・感じたこと 】

⚡️ good point ⚡️
 小田沿線に在住の場合、赤坂駅まで千代田線があるため通いやすい。様々な角度から生徒の意識下にある可能性まで引き出そうとする試みが素晴らしい。
⚡️ weak point ⚡️
生徒の個性・興味に沿った活動をさせているが、少し忙しすぎる感じがする。多くのプログラムを吸収し切れるのか、気になった。

◉ 本校の特徴:豊かな教養と品格を身に付け、高い志を持って社会に活躍する女性の教育を目指す。一人ひとりが持つ志の種を開拓し、最大限に伸ばすこと。ハート(志)と富士(人間性)の校章があるように、それぞれを大事にしている。
◉ 国際理解:イングリッシュアイランド(内装のこだわり ネイティブの先生とコミュニケーションがとれる場) 実践的な英語力、5段階の習熟度授業を展開。語学研修、国際交流プログラム、海外研修・留学制度あり。
◉ 授業の特徴:SSH指定校(スーパーサイエンスハイスクール)に採択されたため、(今年から5年間)グローバル社会で活躍するサイエンティストの育成により力を入れている。探求講座、高大連携、学会やコンテストなどに参加。「非認知スキル」を育むために各種の行事を意図的に用意している。高2から志望系統別カリキュラム。授業は生徒同士が教えたり、教わったりしている(恵泉に近い印象)。
・iPadでのICTを主に活用して授業を行っている。
・カフェテリア(300席)が人気。
・「総合知」育成プログラム…人文・社会科学の知と、自然科学の知の融合が必要な社会になってきたため、分離融合・教科横断の授業が求められている。⇒7つのプログラム(英語4技能・言語技術・データサイエンスの基礎・科学倫理等)を設定。中3では文理に別れるためのチャレンジプログラムがある。高校ではリベラル、国際教養、サイエンスのコース分けがある。
◉ 学習サポート:学習が遅れがちな生徒への補習や夏の講座が開講される(駿台講師)。自習室(セルフスタディアイランド)(18時45分まで開館)。大学生のチューター在籍はOG。
◉ クラブ活動について…サイエンスアイランド・イングリッシュアイランド、折り紙と砂絵、かるた、英語劇・ラジオドラマ、琴、マンドリンなど38の部活がある。

ここがポイントです!

★ 進路について
進路指導:中学でのキャリア教育…自分のことについて知ることから始まり、徐々に身の回りの範囲を広げ、中3では社会に目を向けさせる。高校でのキャリア教育…中学の時に広げた興味を大学受験に向けた進路に集約していく。一人ひとりの「志」にとことん向き合う。
進路:9割四年生大学へ 、3割が上位大学へ、 様々な進路へ進んでいる学校(75大学153学科)。 文系5割、理系3割程度、他と比べるとやや理系が少ない印象。ただ、年々理系が少しずつ増えている傾向にある。
受験生に向けて耳寄りな情報
・今年度入試の特徴と来年度入試の変更点:日程の後半は倍率が高くなっている。偏差値が年々上昇している。6割がボーダー。入試ABC日程の内容の差はつけていない。
・学習塾が薦める学校4位(女子1位)。グローバル社会への意欲、主体的かつ探求心を持つ生徒を望んでいる。
・来年度の変更点…1科目入試は、難易度が上がっている。国語は記述が長くなる。英語のAL入試は停止する。
  理数探求入試(3日の午後)が新たに加わる。サイエンスプログラムに取り組みたいと思っている生徒さん向けの入試。算数・理科受験。
・入試の内容は9月の説明会にて詳しく行う予定。  
・6/22オープンキャンパス。7/10ナイト説明会。8/24オープンキャンパスあり。  

DSC_0064



コメント

タイトルとURLをコピーしました